いちにち1回「ポチッ」として頂けるとモチベーションUPです!m(__)m
今回は「ブログ」に関する話です。
今日、ふと気づくと投稿記事が100件を超えていました。
何年も継続してトレードとブログを続けてこられている方々の、足元にも及ばないのは重々承知しておりますが・・・💦
以前、こんな記事を書いたことがあります。
一応、この記事の続編?という事になりますかね💧
今ではブログを書く事が日常生活のルーティーンとなりました。
この記事は、いつも刺激を下さる「デイトレブロガー」の方、そして・・・いつも応援して下さっている方に向けて書きました。
ブログ開設のきっかけ
デイトレが面白くなりはじめた頃・・・具体的には「信用取引口座」を開設した今年5月くらいですね。
取引量も徐々に増え、デイトレブログやYoutubeで情報を貪る日々。
・・・トレードした際の気づきや反省を可視化させる、という発想に至るまではそんなに時間はかかりませんでした。
はじめは「Windowsメモ帳」にダ―って、箇条書きしていました。
しかし、しばらくすると「反省」を書かない日もあったり、また「見直す」ことさえもしていない事に気づきました。
そこで、私は無料のワードプレステーマを使うことにしました。
・・・プラグイン?・・・CSS?
チンプンカンプン💦
分からない事だらけ・・・。
が、文章を書くだけなら誰でもすぐにできます。
で、ここでひとつ目標をたてるわけです。
ワードプレスを学び、記事作成も1か月間毎日継続できたら公開しよう、と。
ブログの作成手順はググれば、星の数ほど出てきます。
私は、数名のトレーダーさんのブログを中心にしつつ、別のジャンルのブログなども参考にし、
そこから記事・構成・外観などをイメージして、自分自身のブログを構築しました。
お恥ずかしい話ですが、「企画書的なモノ」まで作成しましたよw
・・・そのトレーダーさんたちの具体的なお名前は・・・
許可も頂いておりませんので、差し控えさせていただきますねw
私がツイッターでフォローさせて頂いている方々です。
この場を借りて、改めて御礼申し上げます。m(__)m
そして・・・今年8月1日に自身のブログを公開するに至りました。
記事自体は7月のあたまからあるのですが、そういった理由です。
公開する際、少し悩みましたが、目的は「トレード力の向上」なので現在のドメインに移行させました。
継続していったら・・・
おかげさまで多くの方に読んでいただけるようになりました。
・・・本当にありがたいことです。
一記事一記事、なるべく丁寧に書こうと心掛けています。
ですが後から見返し、「あ~下手な文章だなぁ」とか「イミフ!」・・・なんて思う事はしょっちゅうですw
・・・本当に書く事がない日は、素直にそういいます。
体調不良などで、更新しない日もきっとあると思います。(※11月29日追記)
しかし、人様に読んで頂く以上、私は自分の記事を「駄文」と表現することは絶対にしません。
「なら、世に出すなや!💢」と思うからです。
心のどこかで、記事を「作品」と思い、愛でている節があるのかもしれませんw
でもそうじゃないと、見直す気にもならないですよね? (主観です)
SNSとの付き合い方
実は・・・「SNS」というものがあまり好きではありませんでした。
というより、嫌いでしたw
LINEでアイコン画像を入れたコトなんてなかったし(今でも入れていません)
グループを作られてもすぐに退出?するし。
ツイッターやインスタに関しては、見たことすらほとんどありませんでした💧
だからといって、「人」が嫌いとかそういうのじゃないんです。
「仲間」でいることはいいですが「群れる」のが嫌なだけです。
・・・90年代シンガーソングライターを彷彿とさせる「やっすい」理由なのですw
・・・私はブログを始めるにあたり、ツイッターも同時に開設しました。
ですが、ツイッターはそういった抵抗感から中々積極的にはなれませんでした・・・。
と言いつつも・・・フォローして下さったトレーダーさんたちとの繋がりができていくにつれて、そんな感情は徐々に薄れていきました。
私が存じ上げていなかったトレーダーの方のブログやツイートにも辿りつけたり・・・。
トレーダーは「個」だし、「情報の鮮度」からみても相性がいいんでしょうね、きっと。
最後に
しかし、未だトレードで成果をあげられていないのが・・・現状です。
もっと高みに行けるようトレード、ブログ共々精進してまいります。
Dear ブロガー
毎日皆さまのブログを拝見させて頂いております。
今後も変わらず、お考え・手法・取引銘柄等参考にさせていただきます!
Dear トレーダー
いつも御覧いただいている方々、応援して下さる方々。
本当にありがとうございます! m(__)m
皆さまの益々のご活躍をお祈り申し上げます。
今後もよろしくお願いいたします。
だっちょ
ここまで読んで頂きありがとうございます。さいごに「ポチッ」と応援して頂けると嬉しいです!m(__)m